初 万座!!



朝の4時ぐらいに待ち合わせをしてポイントについても先客はいなかったのでワクワクしながら釣りの準備






鰹はカツオ!!


今日も近場での釣行です。
朝イチは全層仕掛けで始めます

でもすぐににりてグルクマ~に癒されよ~って考えで


てかいない

でもやつらが来ると信じてオキアミを撒き続ける

したら昼頃浮きがしにもうスピードMAXで横に走った~~
ギター~




カツオ








グルクマ~の日☆



今日は全層仕掛けで始めます。
最初は良型は見えない しかしオキアミをまきつづけるとサヨリ軍団登場

すぐにあたりウキをつけて狙う
するとすぐにウキに反応が合わせを入れると最初はあんまり引かないから余裕かましてたら一気にギューン沖に走る魚をレバーと竿でいなしながら浮いてきたのわグルクマ~

いたんだ~見たいになってさらに欲を出し狙うとまたギューンまたグルクマ~派手な沖に向かっての突っ込みは何回味わっても癒される


心優しいおじさんでした


このあとはサヨリもきちんと追加してそれからはずっとグルクマ狙い
合計で五匹のグルクマ~を釣りました~一匹は売って写真にはありません

以上今日はグルクマ~の日でした

徳之島遠征 最終日



今日も実家の前のポイントで竿を出しました


チヌ狙いで行ったんですがニゴリがなくこの釣果です

あのオキアミを触らないすれトカジャーがオキアミで釣れたのでじいちゃんばあちゃんが釣らせてくれたんだと思いました







徳之島最高

続きを読む
徳之島遠征 5日目



今日は甲子園決勝
興南×東海大の試合を見たあと冷蔵庫にオキアミブロックがあったので
海もいい感じでニゴリが入ってたので夕方近くからのチョイ釣りをしました

あと興南春夏連覇スゴかったです

まじカッコイイ

マキエサはフカセ釣りの残ったマキエにオキアミブロックを混ぜスタート

やはり海はニゴリが入り魚が確認出来ずしかしウキがポンポン入り手乗りのトカジャーを釣っているとウキがモゾモゾ~


ヒット



狙ってたとはいえ本当に釣れるとは感激

するとすぐにまたウキがモゾモゾ~


手前に突っ込む

チヌとわかっているから慎重に慎重に浮かせたのはやはり先ほどよりデカイチヌ。一発タモ入れ成功
感激


本当に釣れると思わなかったから嬉しかった

大満足な釣行でした 続きを読む
徳之島遠征 4日目

釣行です

そして今日も実家の前のポイントで竿を出します
そして今日は甲子園興南×聖光学園との試合との試合をしっかり見届けてからのチョイ釣行です

今日は少し向かい風が入っており海中がよく見えない
パン練りで攻める

マキエサと同調させるとウキが
キューン

最初の走りをドラグを効かせながら耐える

すると一気に体力を使い果たし止まった
チャ~ポッピング~浮いてきたのは
46ぐらいの
トカジャー
自分で言うのもなんなんですが
最近50後半から60ぐらいのトカを掛けてるからこれぐらいではあんまり相手にならなくなってきた。これで満足して直ぐに納竿

釣り開始から一時間ぐらいでの釣果

さすが徳之島って感じでした

徳之島遠征 3日目


今日はとにかくばらした

とにかくバラシタ

マキエサにトカジャーの50から60のがしに浮いてる
パン練りで狙うと直ぐに喰ってくる
しかし引くは引くは
ハリ外れ
チモト切れ
東レ Lハード4号
針 8号の仕掛けでもチャー切らり~

しかも一番
情けないバラシタ方は
マギートカジャーが掛かって糸を沖に出してたら止まったので
これは取れる

と思ったら
リールのスプールに道糸が絡まり逆回転もできなくなり
やばいと思い

忙いで直そうと
頑張る俺

するとトカジャー体制を立て直し
ググッググッ
ギュイーーン
俺
やめてくれ~
やめてくれ~
わぁ~~
竿がのされ糸と魚で綱引き状態になり
ハリス切れ~
あ~

その後はなんとか中型のトカジャーを釣って

マキエサを巻くとシャクチが乱舞


サシアミに変えて狙うとギューン

超超久しぶりのシャクチの引きをじっくり堪能しながら取ったシャクチ
50前後 デブ~でした
でも今日は楽しかった

絶対やつを取ってやる

おまけ 続きを読む
徳之島遠征 2日目

釣行

そして今日も実家すぐ前のポイントで竿を出します

いつものように最初はアタリがなく
しかし一時間たったら魚いっぱい


するとマギ~

ヒット

沖に向けて走っていくので糸をたくさんだし
左側に魚が走るので俺も左側に走る
すると浮いてきた
トカジャー よっしゃと思ったら

ハリハズレ

気を取り直し投げると・・・・
ウキ ジワジワ~

合わせるとキター
この引きトカジャーだハリスは3号
これも左に走るので俺も走る
慎重に慎重に

浮いてきたのは
トカジャー
デカイ~


だいたい48~から50位
この後とまらんぬ~連発

のされ状態から立て直さなかった

明日はしてめる

この後リーフでは
とまらんぬ~GET

ハリス3号で取ったからとても嬉しかった

最初の突っ込み半端なかった

ちゃーノサレ~するはドラグ止まらんわ

けど慎重にやり取りすることであげることができた

およそ60くらいで3キロ位
明日もとまらんぬ~を釣りたい

徳之島遠征 1日目


自分的に徳之島はかなり魚影は濃いです

この夏 実家に帰ることもありたくさん釣行します
そしてたくさん釣行記を書いていきますので宜しくです

初日の今日は実家のすぐ前にあるポイントでの釣行

今日の仕掛けは半遊動仕掛け
パン粉釣法で攻めます

V9とパン粉を混ぜてマキエサを作り
その中からマキエを強く握りネリエにも併用します

ポイントの水深は2~3ぐらい
1時間ぐらいアタリが遠のいたいたが
マキエサを撒き続けるとだんだんウキに反応が

手のりのオキメジや雑魚などが釣れる

なかなかいい引きを見せてくれたチヌマン

そしてアオブチ

(沖縄ではイラブー)
海底は普通に見え
良型は見えないけど普通にいるようだ

するとウキがゆっくり入る

合わせるとキタ~
とまらんぬ~

ちゃーノサレ~

糸ちゃーだし~

でもこのとまらんぬ~

沖から入って来てるので
沖に走る

何も出来ずに道糸からバーン

Rチョップバ~イ

てしないことに泳いでキャッチ

午後からはリーフ釣りに行きました。
釣果


続きを読む
ウツボはうまかった◎

父親とウツボを釣りに行きました

シーランドで餌のキビナゴを買い。
いつもの近場でウツボを狙う

仕掛けはワイヤーハリスにタマン針
まずウツボがいそうなテトラの間を探す

ウツボがいそうなとこがあったら
キビナゴを手ですりつぶし手でマキエをする

すると直ぐに出てきた

出来るだけウツボの体を穴から出すようにする

理由は穴からウツボが首だけ出している時に喰わしても

穴に張り付いてしまうことがあります

でも全身を出させたらあんまり抵抗せずに上がってきます

魚とは別の引っ張りあいがとても楽しかったです

一時間ぐらいで
計4匹のウツボを釣り上げることができました

次やる時はバカデカイ
ウツボを掛けたいです

癒されました

ウツボは煮付けで食べました

めっちゃうまかったです

ウツボはうまかった

ネリエ伝説 2日目


2時間ぐらいの釣行です

最近釣り始めたてのしゅんも同行
ウキがチョコチョコはいるなか

一気にパン

あがってきたのは
トカジャー
次はちょこって入ったので

合わせると
エーグヮー
短時間ですが十分に癒されました

あぁ久しぶりにフカセ

ネリエ伝説始動 笑

ネリエサを使った釣行を主に書いていきます

ネリエ伝説始動です
笑
今日の釣行と前日の釣行をかきます

前日の釣行

今日もいつもの近場で竿をだします

ゆっくり午後から竿をだす

チビッこいトカジャーなどがチョコチョコ釣研のBMがばんばん入る

これだからネリエ釣行は楽しいです

次はBMが一瞬で入る
なかなかのひ引き

あがってきたのは中型のトカジャー

100円でこれ上等でしょ

これにて本日の釣行終了

形はなくても十分に癒されます

続いて
本日の釣行

午前中から釣行したっかたんですが
大雨

天気が落ち着いた午後から釣行

今日は友達の釣りを始めたばかりの
しゅんも一緒に釣行

やはり平日とあって釣り人がいない

釣りをすぐに開始して仕掛けを回収するときに途中で針から落ちたネリエをエサとりにまじって
40オーバーの魚が5匹ぐらい

びびって仕掛けを投入するがエサトリんかわせん

棒ウキに一切アタリを出さずエサを取る

フカセだったらなぁ~

とか
思わずに

釣りをする

するとしゅんにオャビッチャーが釣れる

するとしゅん勝ち誇ったようにする

しゅんに脅されながら


なんとか釣ったヒメアイゴ

本当にウキがポンポン入るもんだから
しゅんとしゅんの弟
でテンション上がりながら

釣行終了

ネリエ釣行最高
たまにアーガイなんかも釣れたりします

夏休みしばらくネリエ釣行しそうです

近場釣り○


最初は半遊動仕掛けで竿一本分とって
スタート

スタートするが全然アタリがない

ハリスは4号

ビビってる

俺の


でも友達がグルクマいるよ
と言ってたので
二段浮き仕掛けに変更してグルクマを狙う

すると一気に浮きが
ドーン

結構いい引きしやがる

魚が海中で見えてグルクマと判断結構良型

危なげにタモ入れ成功

上がってきたのは
40くらいのグルクマー

結構引き癒されます

こんなもんでコマセがすぐ切れたので本日の釣行終了

グルクマーは何回掛けても癒されます

寝坊釣り

寝坊しました

けどエサを買ってあるので。
いつもの近場で竿を出すことにしました

状況は右から強く吹き。さらにうねり


でもこうゆう状況であっても魚を釣れる釣り師になりたい

半遊動仕掛けで始めたがやはり右からの突風でラインが取られて仕掛けが馴染まない

そこで2段浮き仕掛けにする。
理由はラインが風に取られてもしっかり仕掛けが馴染むからです。
すると浮きがススッと入る合わせると結構楽しませてくれる引き


表層を泳ぎ回るのであいつだなぁ~
とか思って上がってきたのは

グルクマー
だいたい38ぐらい

あとは高校野球の県予選の決勝

興南


まぁ自分的にはまぁまぁ納得した釣行になりました

最後に夏の甲子園が待ち遠しいです

穴釣りでドーン☆


本題になりますが今日フカセ釣りをいつものポイントでやっていると

いきなり親父が来て
ウツボ釣りに行こう。
と言われて行くことになりました。
ウツボ釣りにいくところはマル秘

釣った魚をスカリごとやられた因縁つきです

テキパキとフカセの片づけをして。
ポイントに到着。
ちなみに



場所もお互いかなり近いので助かります

ポイントに着くとマキエサを撒く

するとすぐに出てきた

しかし人間の顔を見るとすぐに引っ込む

マキエサをチャー撒き~しても出てこない

マキエサもいろいろ撒いてみる。
カニからキビナゴやら魚の内蔵など撒きまくりました

けど出てきませんでした

ウツボってスレる

しかし


カラフルなデカい魚が出てきて俺のエサをパクり

焦らず


するとワイヤーを先にくくりつけた針がねが
ススッ
針がね引っ張ってフッキング

多少の抵抗を見せるがこっちはワイヤーハリスとタマンバリ19号

強引に引っ張り抜き上げる

上がってきたのは。
ヒロサー
40前後


ラッキーです。笑
来週はファミリー釣り大会に出ます

ライバルもいるので絶対優勝します

ウツボめ~怒笑

風がキツかったんでもう一つのポイントにいってきました

ポイントに着いてマキエをまくと餌取り乱舞~

これはすごい数だ。

釣り開始

餌取りが多いので遠投して半遊動仕掛けで4メートルぐらいとり2・5号のハリスで始める

するとすぐにhit

沖に向かって走る
いとを出しながらやりとりしていると呑まれ切れ

シジャーで無いことを祈りたい

この後は自分のバカでウキが速攻便するんですが

マキエサのなんやかんたらしてるときに友達にウキ無いよ~
とか言われて合わせが遅れ針がかりしなかったりして

それからしっかり集中してやると

ウキがチョコッて入ったので合わせを入れるとhit

結構いい引きをしてくれる

手前のテトラに突っ込む

竿で耐えていたけど
潜られてしまった


しかし
道糸を多くだし待っているとすぐに出てきた。
ゴリマキで浮いてきたのは結構いいサイズのエーグァー

午後は多い餌取りが上手くかわせずヒメアイゴとエーグァー
を追加

友達のしょうへいがトカジャーを釣り

もらうことになって
ふふふ煮付けだと
思いスカリを上げると。
あれ……
魚がいない

スカリを見ると下の方が穴が空いている

ウツボだ~~

ああ~

やる気をなくし直ぐにそれから納竿

でも今日の釣行は結構。数も釣れだので楽しめました~

ウツボ退治してやる~

不釣脱出作戦


今日は何としてもまともな魚を釣るぞ
という事でいつもの近場で釣行

前回は50近いトカジャーが乱舞

掛けても取りきれない

なかなか上等ハリス2・5号がしに簡単に切られる

そこで4号にハリスをチェンジすると
もう喰わなくなる


なので今日は最初から強さに信頼しているLハードの4号を使う。
針も太軸の針を使い掛けたら取れるだろう

という仕掛けで始める

がポイントに着くと一番自分の中で実績のある右側の場所に入ろうとしたら。
常に先客がいた~

仕方なく左寄りのポイントに入る。
マキエを撒くと餌取り乱舞~。
トカジャーとか良型はみえない。
沈め釣りで始める

餌取りと適当に交わしながら仕掛けをジワジワ馴染ませると。
パラパラ~

あんまり抵抗なく上がってきたのは
アーガイ。
だいたい30前後

久しぶりのコイツに喜びたいところだかサイズが

でも開始早々に釣ったのでもしかして~

とか思ったんですがその後から良型がみえない~

夕方近くまで粘ったんですがだめでした~

やっぱり右側のポイントは先客のマキエに良型のトカジャーとかがよく反応しつました~。
来週こそはです~

釣れる秘密がありますから~笑

美作デビュー☆


美作デビュー☆です
笑
美作の道のり。
死にきつかったです

死にかけながら
ポイントに到着
初めて美作をみて
美作のダイナミックさに心うたれました
足元にでる大きなサラシにの磯特有の岩なんか黒っぽいやつ 笑
美作の攻め方がよくわからないので
とりあえず半誘導仕掛けで攻める。
がサラシに道糸がとられて仕掛けが上手くなじまない

そこでようじを刺し固定でせめるが雑魚しか釣れない

こんな感じで午前のマキエサを切らし
午後のマキエサを
作りながら仕掛けも
00を使った全層仕掛けにかえる。
ちなみに今日のマキエサは
グレパワー×2
オキアミ3キロ

魚が見えるまでマキエサを少し沖に遠投していると・……
おぉ

しにマギーなナガイユーが2匹でオレのマキエサのオキアミを喰っている

しかも2匹かなり競ってオキアミを拾っている

ヤバいこれ喰うと
思い興奮しながら
針にツケエサのオキアミをつけて仕掛け投入。
すると潮受けがビューーン喰った~ー

かなり走るヤバいぐらい走る

寄せては出されての繰り返しで上がったてきたのはしにマギーなナガイユー

嬉しい

笑
血抜きなどをしてまたマキエサをまいてみるともうさすがにビッビッて出てこなくなり。
ならばとハリスにジンタンを打ち。
中層から底層を狙う。
マキエサと同調してるやっさ~
と思って見ていると
ブルゥルゥーン

指痛い 嬉
ベールをもどすと竿が直線にレバーで
立て直しやりとりする。
かなりこれも引く
どうやら最初に取ったナガイユーより
デカいナガイユーだと思い。
喜んでやりとりしていると

フワッ

針ハズレ

てゆーか表層で喰ってないからもしかしたらカツオ

こんな感じで
美作遠征終了

終盤にパターンを掴めたかな

充分に満足した釣行になりました

そして最後に
世話をしてくれた
極釣会さんの
方々に感謝です。
いろいろ迷惑を
おかけしました
ありがとうございました
